弊社は、百十四グループが掲げる「総合コンサルティング・グループの進化」における主要施策の一つとして、
エクイティ投資を通じた地域活性化に資することを目的に、百十四銀行が100%出資して設立した投資専門会社です。
弊社では【地域を未来へとつなぐ】ことをミッションとして掲げています。
事業承継ニーズのある中小企業への投資においては、
単に【事業をつなぐ】ことに留めることなく、【経営者の想いをつなぐ】ことにもしっかりと取り組むことで、
従業員や取引先の理解や協力も得ながら、
『地域社会に欠かせない存在』として一社でも多く将来へつなぎたいと考えます。
またスタートアップへの投資においては、
地域の中小企業や地域社会に対して、投資先の新たな技術やアイデアを含め【事業をつなぐ】ことで、
地域のあらゆるステークホルダーが抱える課題解決に貢献します。
加えて、投資先と潜在的な起業家をつなぎ、【経営者の想いをつなぐ】ことで、
新たなスタートアップが地域から一社でも多く生まれることを目指します。
共に新たなGIA(大地)を創り上げていくパートナーとして、是非とも弊社をご活用ください。
代表取締役社長 多田 智彦
代表取締役社長
2001年に百十四銀行入行。香川県内外営業店や本部勤務を経て、融資部在任中に香川県初となる官民一体型再生ファンド設立に関与後、2015年同ファンドに出向。複数社への投資並びにハンズオン支援に携わったのち2018年に銀行に帰任。帰任後は長く営業戦略部に在籍し、百十四銀行の中期経営計画の策定や法人のお客さま向け各種施策の立案・実行に従事。2024年4月より現職。中小企業診断士。
取締役投資一部長
2009年に百十四銀行入行。香川県内外の営業店を経験後、2019年に四国アライアンスキャピタル株式会社に出向。事業承継に悩まれていた中小企業へ出資し、経営支援業務(ハンズオン)に従事。2024年4月より現職。
投資一部ディレクター
2008年に百十四銀行入行。香川県内外の営業店を経験後、2019年にコンサルティング部に配属。2020年よりM&A支援業務に従事し、建設・運送・IT・卸売・介護など、多方面に渡る業種のM&Aに関与。2025年10月より現職。中小企業診断士。
投資一部アソシエイト
2020年に百十四銀行入行。本店営業部で法人営業・融資業務に従事。2023年より、企業再生系コンサル会社であるロングブラックパートナーズグループのファンド部門に派遣され、事業承継ファンドを経験。2024年4月より現職。
代表取締役社長
2001年に百十四銀行入行。香川県内外営業店や本部勤務を経て、融資部在任中に香川県初となる官民一体型再生ファンド設立に関与後、2015年同ファンドに出向。複数社への投資並びにハンズオン支援に携わったのち2018年に銀行に帰任。帰任後は長く営業戦略部に在籍し、百十四銀行の中期経営計画の策定や法人のお客さま向け各種施策の立案・実行に従事。2024年4月より現職。中小企業診断士。
投資二部ディレクター
2005年に百十四銀行入行、香川県内営業店2ヵ店、市場国際部、本店営業部を経て出向。出向先のバイオベンチャー(京都府)で産学連携、IR、大学発ベンチャーの立上を経験。帰任後、地域創生部で創業支援やビジネスプランコンテストの開催、コンサルティング部で補助金コンサルティングサービスの企画開発と実務を担当。2025年10月より現職。
| 社名 | 百十四共創投資株式会社 Hyakujushi Growth Investment & Assistance |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 多田 智彦 |
| 事業内容 | 投資ファンドの運営管理業務、経営コンサルティング業務 |
| 創立 | 2024年4月1日 |
| 資本金 | 1億円 |
| 株主構成 | 株式会社百十四銀行 100% |
| 所在地 | 香川県高松市亀井町7番地の15 セントラル第一ビル
〇 琴電「瓦町」駅/徒歩6分 |